2011年10月アーカイブ

 

菜の花マラソンまであと2ヶ月

これまで、どのくらいの取り組みをしてきたのか?

完走目標タイムでもこれからの練習は違う。

サブスリーを狙うなら、この時期ハーフを1時間30分以内は当たり前。

11月中にレースペースに近い30kペース走を1回、おっとその前に

ジョグで良いので1回は25~30は走っておこう。

そして12月に35kジョグとまた30kペース走(ただし30kの前に5k以上のジョグ)

これで、初回の30kと比較し、どうレベルアップできたか?

メインの練習だけあげたが、本当はその合間の練習が以外と大事だ。

スピード維持の本能をつける練習と疲労抜きのバランス。

これを間違うと、要所の実践走り込みが上手くできなくなる。

 

サブ4ならどうだろう? 

この時期10Kを50分前後では走りたいし、

ハーフを1時間50分ほどでは走っておきたい。が、絶対条件ではない。

あとは、11月中に20~30Kを最低2回。できれば3回。

そして、12月中旬までにあと2回。

その中で先ほどの10k、ハーフのタイムが出れば良い。

但し、間違っても10k、ハーフの記録狙いの練習をやらない事。

これは、微妙なニアンスの違い。

 

さてさて、サブ5はどうだろう。

まず、5時間のフルマラソンの平均スピードは?と考える。

1時間で8キロ余りのスピードという事は、

キロ7分ほど。これは100mを42秒の超鈍足ペース。

この鈍足ペースを維持できない辛さがマラソンなのだ。

自分がゆっくり歩くスピードとゆっくり走るスピードを混ぜながら

1キロ走ってみよう。2分~5分休んでもう少し早いペースでもう一度。

この自分のペースを参考に、1回60分でどのくらいの距離を「走る」でなく

進めるか、やってみよう。

そして、これを2~数回やって進歩があったら、70分に増やす。

以下大会2~3週間前まで増やしていく。

あとは調整期間で減らしながら万全の体調で望む事。

 

動く時間もだが、中身も歩く場面を減らし、走る場面を増やし、

ペースも徐々に上げてみたりして、自分の適正ペースを知る事が大事だ。

これで、3時間動けるようになったら、5時間は楽勝で切れる可能性大!

人によっては、4時間前後まで記録出せても不思議でない。

 

体の動きにキシミが無くなると、劇的に動ける時間距離が増えてくる。

若しくはペースが上がる。が上がりすぎは要注意!

 

「体の動くキシミ」とは、筋肉であり、それを動かす指令の神経であり

血流、気の流れ、そして内臓強化や心肺機能向上などである。・・・・続く

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。